この記事では、「初心者にも使いやすいペンタブ」を7つ紹介していきます。
先に言っておきますが…
わたしは「イラスト未経験」です。
そんなイラスト未経験のわたしに、娘はこう言いました。
『ペンタブで絵を描きたい!』
・・・え?
とは思ってしまったものの、子供の『やりたい』を、親の都合で『できない』にはしたくありません。
そしてなによりも
娘に喜ばれたい!
その一心で、ペンタブを調査しました。
同じようにペンタブを探す人に、少しでも参考になればと思い記事にまとめてみました。
この記事の内容
- ペンタブとは【ペンタブレット】の略
- ペンタブは主に2種類
- 安価で買える【板タブレット(板タブ)】
- 液晶付きで高価な【液晶タブレット(液タブ)】
- 初心者でも使えるおすすめペンタブ7選
イラストをやるために必要なモノ

絵を描くだけなら、紙とペンで十分です。
しかし、
娘に指定されたのは【ペンタブレット】です。
そこで、ペンタブレットを使うために必要なものを調べました。
ペンタブを使ったイラストに必要なモノ
- ペンタブレット(ペンタブ)
- ペンタブレット用のスタイラスペン
- パソコン
- イラスト用ソフト
ペンタブレットを使ったイラストは初期導入費用がかかります。
初期導入費用は、デメリットでしかありません。
ペンタブレット(ペンタブ)とは

ペンタブレット(ペンタブ)とは
- 手書きのイラストをデジタル処理
- パソコン上に保存
- パソコンで編集
これらのことができる
イラスト用のツールです。
ペンタブレットには、2種類あります。
- 板タブレット
・安価で購入できる
・パソコンに接続して使用
・描いた絵がパソコンのモニターに反映する - 液晶タブレット
・高価なものが多い
・パソコンに接続して使用
・描いた絵が、モニターと液晶に反映する
導入費用を抑えられる板タブ(板タブレット)

板タブレット(板タブ)は、価格が安く導入費用を抑えられるのがメリットです。
安い板タブレットは3,000円程度からあり、
プロのイラストレーターが使える高品質な板タブレットもありますが、全体的に価格は低めです。
価格が安く気軽にペンタブレットを使ったイラストを楽しめる板タブレット。
しかし
デメリットもあります。
板タブレットのデメリット
- 初心者には難しい
- モニターも見ながら絵を描く
- 慣れるまで時間がかかる
- 安かろう悪かろうの商品も多い
直感操作で使いやすい液タブ(液晶タブレット)

液晶タブレットは、液晶を見ながら絵を描けるため初心者向きです。
しかし
価格が高いのがデメリット。
- 紙に描くような感覚で
- 直感的に使える
- 初心者にも使いやすい
- イラストレーターの大半が液タブに移行している
上記のようなメリットがありますが…
液晶タブレットのデメリット
- 価格が高い
安い製品でも約30,000円程度と、安易に買えるような金額ではないです。
iPadを利用するという選択肢

ここまでイラスト用のペンタブを調べてきましたが、
iPadでもいいのでは…?
という疑問が生まれました。
iPadならすでにあるし、iPadを使えば初期投資費用かからないのでは。と。
iPadの性能や機能を調べたことはあっても、ペンタブレットと比較したことはなかったので調べてみました。
すると…
iPadのようなマルチタブレットと、イラスト専用タブレットでは大きな違いがありました。
5つの違い
- iPadは充電が必要
→ペンタブレットは充電不要 - iPadはApple pencilが必要で高い
→ペンタブも必要だけど安い - iPadは集中できない
→ペンタブレットは絵しか描けない - iPadで利用できるイラストアプリが少ない
→Webブラウザで利用できるイラストソフトは多い - iPadは単体でも使える
→ペンタブレットは接続してないと使えない
iPadでイラストを始めようとすると…
- iPad本体(39,800円)
- Apple pencil(10,800円)
- イラスト用アプリ(月1,000円)
かかってしまうので、液晶タブレット買うのと同じか液晶タブレットの方が価格を抑えられます。
初心者にも使いやすい板タブレットのおすすめ3選
ここからは、ペンタブレットのおすすめ(であろう)製品を紹介していきます。
あくまでも…
- イラスト未経験
- ペンタブレット未使用
- の、初心者
が、YouTubeや他者のブログを色々見て
「良い製品」という声が多かったものをまとめました。
(※YouTubeは提供も多かったので提供は除いてます)
XP-Pen「Deco 01 V2」
板タブレットおすすめひとつ目は
XP-Pen「Deco 01 V2」
おすすめポイント
- 高スペック
- 低価格(約6,500円)
- プロも使ってる
- 製品が良くて品質も良い
- 安かろう良かろう
- Androidにも接続可能
GAOMON TECHNOLOGY「S620」
板タブレットおすすめ2つ目は
GAOMON TECHNOLOGY「S620」
おすすめポイント
- 低価格(約3,800円)
- シンプル機能で使いやすい
- 安かろう良かろう
- Androidにも接続可能
Wacom Intuos Small ベーシック「CTL-4100」
板タブレットおすすめ3つ目
Wacom Intuos Small ベーシック「CTL-4100」
おすすめポイント
- プロご用達
- 書きやすい
- 品質が良い
初心者にも使いやすい液晶タブレットのおすすめ3選
液晶タブレットも、板タブレット同様に調べました。
調べていく中で分かったことは
- 板タブレットと比べて使いやすい製品が多い
- プロも液晶タブレットに移行している
- 最初から液晶タブレット買っておけばダブルコストにならない
- 最悪、メルカリで売れる
液晶タブレットおすすめ3つを紹介していきます。
XP-PEN Innovator 「16ID160F」
液晶タブレットおすすめ製品ひとつ目は
XP-PEN Innovator 「16ID160F」
おすすめポイント
- 最も「描きやすい」という声が多かった
- ショートカットボタン付き
- プロも愛用者多数
GAOMON TECHNOLOGY「PD1161」
液晶タブレットおすすめ製品2つ目は
GAOMON TECHNOLOGY「PD1161」
おすすめポイント
- 安い(約17,000円)
- 安いのに高品質
- 初心者にも使いやすい
- ショートカットボタン付き
- 充電・電池不要のスタイラスペン
Huionアニメーション・テクノロジー「Kamvas 13」
液晶タブレットおすすめ製品3つめは
Huionアニメーション・テクノロジー「Kamvas 13」
おすすめポイント
- 妥当な価格(約30,000円)
- 付属品が豊富
- 初心者でも描きやすい
- ショートカットボタン付き
- 誰が買っても失敗が少ない製品
7選目はiPad
おすすめ製品7つ目はiPad。
iPadを最後にランクインしました。
やはりiPadの性能の高さは高次元です。
高性能タブレットが39,800円と、コストパフォーマンスの高さも目立ちます。
イラスト以外でも利用できるのはiPadだけのメリットです。
まとめ

この記事では、「ペンタブレットのおすすめ製品を7つ」紹介してきました。
- ペンタブレット購入を検討している
- イラストを始めてみたい
- ペンタブレットの違いが分からない
- おすすめ製品を教えてほしい
このような方に向けて、
この記事の内容
- ペンタブとは【ペンタブレット】の略
- ペンタブは主に2種類
- 安価で買える【板タブレット(板タブ)】
- 液晶付きで高価な【液晶タブレット(液タブ)】
- 初心者でも使えるおすすめペンタブ7選
をまとめてみました。
ペンタブレット選びの参考になれば、とても嬉しいです。