わたくしごとではありますが、つい先日【note ID】を変更しました。
変更した理由はさておき、note ID変更後にブログ等に貼り付けているnoteのリンクを全て貼りなおすという大変な思いをしました。
今回は、note IDを変更しようと悩んでいる方に向けて
- note IDの変更方法
- note IDを変更すると起きるコト
上記2点について紹介していきます。
note IDとは

まず、note IDについて。
note IDとは【note上の、あなたに与えられた固有のID】です
noteのクリエイターページURLは、note IDと紐付いています。
https://note.com/登録したnote ID
☝このように表示されます
note IDを登録すると利用可能になる機能は・・・
- 記事の投稿・販売
- 他のクリエイターさんの記事へのコメントやスキ
- マガジンの作成・販売
- 自身のプロフィール設定
- 週・月・年。全期間のアクセス解析
noteの記事を順番に見てもらった方は、
- アカウント登録
- プロフィール登録
- 新規記事の投稿
が、できる状態だと思いますので【note ID】は既に付与されているはずです。
note IDを変更したい…
このような方向けに、変更方法を紹介していきます。
note IDを変更すると起こるコト

わたしのように安易にnote IDを変更すると、後々大変な思いをします。
note IDを変更すると起こる3つのコトを知っておきましょう!
変更後に起こるコト
- すべての記事のURLが変わる
- SNS等でシェアした記事へのリンクがつながらなくなる
- 元のnote IDに戻せなくなる可能性がある
すべての記事のURLが変わる
note IDを変更すると、過去に書いた記事や自分のページURLもすべて変更されます。
変更前のnote IDが付与されたURLからは、記事やページにアクセスすることができなくなります。
SNS等でシェアした記事へのリンクがつながらなくなる
❶で書いた理由の通り、過去にシェアした記事へのリンクはアクセスができなくなります。
ブログとnoteの違いはココ!
ブログには【リダイレクト(転送)機能】が使えるため、URLが変わっても新しい記事へアクセスさせることは可能です。
noteではできません。
過去のSNSなどを見て、noteの記事にアクセスしようとしてもアクセスすることができません。
SNSやブログでnoteの記事をリンクで貼り付けている方は要注意です!
元のnote IDに戻せなくなる可能性がある

noteの利用ユーザーは年々増加しています。
あなたがnote IDを変えてから、元に戻そうとした間にも新規登録者やnote IDの変更をする人はたくさんいます。
他の人が、あなたの前のnote IDとまったく同じIDを登録する可能性は『0』ではありません。
元に戻せなくなる可能性があるということを認識したうえで、note IDを変更しましょう!
note IDの変更方法

ここからは、note IDの変更方法になります。
- PC版
- IOSアプリ版
- Androidアプリ版
3つとも若干の違いはあるものの、変更の流れはほとんど一緒です。
変更の流れ
- 自分のアカウントページを開く
PC版:右上のアイコンをクリック
アプリ:右下の「アカウント」をタップ - 「アカウント設定」を開く
- 「note ID」を選択する
- 新しいIDを入力→「変更する」
- 確認画面が表示
※Androidは出ません - 「変更する」を押して完了
まとめ
今回は、note IDの変更方法と変更すると起きる3つのコトについて紹介してきました。
note IDを変更する際は、十分検討してから変更することをおすすめします。
とくにブログやSNSで記事のリンクをシェアしている人は要注意です!
