noteはSNS同様に、自分自身で画像を登録できる箇所があります。
各箇所の推奨画像サイズと気を付けたいポイントをまとめました。
登録した画像が推奨サイズと異なる場合はトリミング(自動的に拡大・縮小)されてしまい見切れてしまう場合もあります。
投稿記事のアイキャッチ画像

記事を投稿した際、1枚目に登録された画像とつぶやき記事に登録された画像は、上の画像のようにアイキャッチ画像として表示されます。

1枚目の画像とは、記事投稿画面の一番上に設定した画像になります。

スマホアプリでは上の画像のように表示されます。
記事アイキャッチ画像サイズ

投稿記事のアイキャッチ画像サイズ
横:1,280px × 縦:670px
マガジンのアイキャッチ画像

マガジンの一覧ページにもアイキャッチ画像が表示されます。
マガジン一覧画像表示

マガジン一覧のアイキャッチ画像サイズ
横:1,280px × 縦:454px
(ベースとなる画像は、1,280×670です)

マガジンページのアイキャッチ画像サイズは表示サイズが変わります。
マガジンページ画像表示

マガジンページのアイキャッチ画像サイズ
横:1,280px × 縦:670px
マガジンのアイキャッチ画像は、
横:1,280pxで縦:670pxをメインサイズとして、
横:1,280pxで縦:454pxの中にテキストを入れるようにすると、見切れずに表示されます。
サークルアイキャッチ画像

サークルのアイキャッチ画像は
横:1,280px × 縦:720pxです。
よりキレイに表示させるには
横:1,980px × 縦:1,080pxです。
プロフィールアイコン

SNS同様にプロフィールアイコンの設定ができます。
Twitterなどで使ってるアイコンと一緒で大丈夫です。
まとめ
今回は、note各箇所の推奨画像サイズを紹介してきました。
- 投稿記事のアイキャッチ画像サイズ
(1,280×670) - マガジン一覧のアイキャッチ画像サイズ
(1,280×454) - マガジンページのアイキャッチ画像サイズ
(1,280×670) - サークルのアイキャッチ画像サイズ
(1,280×720 または1,980×1,080)
せっかくのアイキャッチ画像が見切れないように、画像サイズにも注意して投稿していきましょう!
アイキャッチ画像は「Canva」を使うと、誰でも無料でオシャレな画像がつくれますよ!