出版したら目次が消えました…
なんで???
こんなお悩みを解決していきます。
この記事の内容
- Googleドキュメントの目次設定方法
- そのまま出版すると目次が消えます
- 目次が消えない目次の設定方法
3つのテーマにておハナシしていきます。
Googleドキュメントの目次設定方法

Googleドキュメントで目次に設定できるのは…
- タイトル
- サブタイトル
- 見出し
「標準テキスト」は目次に反映しません。
目次設定方法
- 目次を配置したい行にカーソルを合わせる
- 上部メニューバー「挿入」
- 「目次」
- 「青いリンクあり」
そのまま出版すると目次が消えます

Googleドキュメントで目次を設定し、Kindle本を出版すると…
目次が消えます…
Amazonに問い合わせしましたが「仕様上の問題です」としか言われませんでした…
目次が消えない目次の設定方法

GoogleドキュメントでEPUBファイルを作る際、消えない目次の設定方法は3ステップ。
- 目次設定
- 目次+半角スペースをコピー
- 目次+半角スペースを貼り付け
目次設定

目次を設定します
- 目次を配置したい行にカーソルを合わせる
- 上部メニューバー「挿入」
- 「目次」
- 「青いリンクあり」
目次+半角スペースをコピー

上の画像のように、目次の周りに四角い枠が表示される目次は、出版後に消えます
- 設定した目次を全文なぞる
- 最後の言葉+半角スペースをコピー
Point
最後の文字の隣に「半角スペース」が隠れているので、半角スペースも一緒にコピーしてください
目次+半角スペースを貼り付け

コピーした目次+半角スペースを、もともとあった目次の下の行に貼り付けます。
もともとあった(コピーした大元)目次を削除したら、完了です!
EPUBファイルでダウンロード

目次の設定が終わったら、EPUBファイルをダウンロードします。
ダウンロード方法
- 上部メニューバー「ファイル」
- ダウンロード
- EPUB Publication(.epub)
これでEPUBファイルができあがります。
Amazon kindle previewerにアップロードして、見え方を確認しましょう!
消えない目次の設定方法【まとめ】

Googleドキュメントで作った原稿の消えない目次の設定方法について、まとめてきました。
ちょっとしたことですが、知らないと出版後に焦ります…
設定自体はカンタンなので、目次を反映させたい人は実施してください。
\ 記事で紹介したチョットしたノウハウも多数掲載 /