Googleドキュメントとは、クラウド上に文書を保存したり簡単にチーム内で共有、または作成した本人以外も編集できる、Googleが提供している文書作成ツールです。
今回はGoogleドキュメントの基本的な使い方を紹介していきます。
Google(グーグル)ドキュメントの基本的な使い方
Googleドキュメントを使うためには、基本的な機能を知っておく必要があります。
基本的な使い方さえ覚えてしまえば、あとは文字入力するだけですので、まずは基本的な使い方を覚えていきましょう。
Googleドキュメントで新規文書を作成
Googleドキュメントを使うためにはGoogleアカウントが必要です。
Googleアカウントを作成後、Googleドキュメントにアクセスしてログインします。
(Googleドキュメント)

Googleドキュメントにログインすると上記の画面が表示されます。
左上の「+」をクリックすると新規作成画面に切り替わります。
以前作成した文書や、編集途中の文書は画面下の「最近使用したドキュメント」に並びます。
編集を再開したい文書をクリックすると、編集を再開したり修正することができます。
文字スタイル・フォント変更・文字の装飾が可能
Googleドキュメントでは、文字のスタイルやフォントを変更したり、文字を装飾して見やすい文書を作成することができます。
Googleドキュメントでできること
- タイトル
- 見出し
- フォント変更
- サイズ変更
- 太字
- 斜体
- 下線
- 文字色変更
- 文字に背景(ハイライト)と色変更
- 文字にリンクを紐付け

編集画面の上のメニューバーから作業ができますので、パソコン操作や文書作成に不慣れな方でも直感的に文書が作れます。
文字の編集以外に

画像・表・図形などの挿入も可能です
テンプレートファイルが便利
Googleドキュメントには、「テンプレートファイル」が用意されています。
すぐに文書作成したいときなど、テンプレートファイルを利用することで効率的に文書作成することができます。

トップ画面で「テンプレートファイル」をクリック

使いたいテンプレートファイルを選びクリック
選んだテンプレートファイルの編集画面になるので、文書を変更したらもう完成です!
Googleドキュメントはスマホでも編集可能
Googleドキュメントはクラウド上で編集できる文書作成ツールです。
パソコンと同じGoogleアカウントでログインすれば、スマホでもパソコンと同じように文書の作成や編集が可能です。
また、アプリもあるのでアプリを利用すればもっと快適に作業することができます。
Googleドキュメントアプリ
Googleドキュメントのメリット
Googleドキュメントのメリットは
たったこれだけのことですが、パソコンが使えなくてもスマホで編集することができます。
これが、Googleドキュメント最大のメリットです!
まとめ
今回は、クラウド上で文書作成ができるツール【Googleドキュメントの基本的な使い方】についてまとめてみました。
Googleアカウントさえあれば、誰でもGoogleドキュメントの利用ができますので、これから文書作成をしてみたいという方はぜひとも使ってみてくださいね!
kindle出版の原稿も、Googleドキュメントで書くことができますよ♪
