この記事では、【オリジナル写真や好きな写真の使い方】について分かりやすく解説していきます。
このページでは
- 完全初心者の方でも大丈夫
- できる限りシンプルに
- 専門用語は使わず
- お金をかけず
- スクリーンショットや画像を使いながら
- 分かりやすく解説していきます
Canvaには初めからオシャレな写真が多数用意されていますが、自分で撮影した写真や好きな写真を使いたい。
そのような人に向けて、自分で撮影した写真や他のサイトからダウンロードした写真を使った編集方法を解説していきます。
この記事の内容
- 写真をCanvaにダウンロードする方法
- ドラッグアンドドロップでダウンロードする方法
- その他のダウンロード方法

写真をCanvaにダウンロードする方法

まずは使用したい写真をパソコンまたはスマホにダウンロードします。
Googleやsafariを利用して、使いたいイメージの写真を探します。
この記事では「富士山」のフリー画像を検索し、上の画像を選択しました。

- 画像にマウスを当てて右クリック
- 「名前を付けて画像を保存」をクリック

- 「保存」をクリック
☝ワンポイントアドバイス
写真にマウスを当てて右クリックし『画像をコピー』、Canva編集画面上で『ctrl+V』でもCanvaへ写真の移動ができます。

画像をコピーしctrl+Vを押した状態が上の画像です。
(パソコン内にダウンロードしたくない場合は、こちらの方法がおすすめ)
ドラッグアンドドロップによるダウンロード方法

- Canva編集画面を開く
- 左メニュー「アップロード」をクリック

- ダウンロードフォルダを開く
- 好きな画像を選びマウスで掴んだままCanvaへ移動

- 移動し終わったらマウスを離す
- ダウンロードが開始
- ゲージが溜まったらダウンロード完了
画像を選択クリックしてダウンロードする方法

- Canva編集画面を開く
- 左メニュー「メディアをアップロード」をクリック

端末のメディアフォルダが表示されます。

- 写真を選択し「開く」をクリック

選んだ写真のダウンロードが完了です。
オリジナル写真を使ってデザインを編集する

オリジナル写真ダウンロード完了後の流れは、写真を使ったデザイン編集方法と同じです。
文字を入れたり切り取ったり、素材を入れてオリジナルのデザインを創っていきましょう!
ブログのアイキャッチなどは、写真にひと手間加えるだけで見やすいデザインになってオシャレになるのでおすすめです。

自分で撮った写真を編集して、オリジナリティの高いブログ用のアイキャッチ画像を作ることができます!
まとめ

この記事では【オリジナル写真や好きな写真の使い方】についてまとめてみました。
この記事の内容
- 写真をCanvaにダウンロードする方法
- ドラッグアンドドロップでダウンロードする方法
- その他のダウンロード方法
オリジナル写真を使うことでブログやnoteを独自性を出すことができます。
操作も編集も簡単にできますので、是非チャレンジしてみてください!
