この記事では、【Canvaで写真を編集する方法】について分かりやすく解説していきます。
このページでは
- 完全初心者の方でも大丈夫
- できる限りシンプルに
- 専門用語は使わず
- お金をかけず
- スクリーンショットや画像を使いながら
- 分かりやすく解説していきます
前回までの記事で
今回はCanvaに格納されている写真画像の使い方と編集方法になります。
この記事の内容
- 写真画像の使い方
- 写真画像の編集方法
素材の中から写真を選ぶ方法

まずはCanvaにアクセスをして、デザインするサイズを決めます。
デザイン編集画面が表示されたら
左メニューバー > 「素材 」

検索窓 > 「キーワード入力」 > Enter
この記事では「ブログ」と入力します

検索窓下のバナー > 「写真」
使いたい写真を探します

写真を選択しクリック > 編集画面に反映
写真のサイズを調整する方法

写真も文字や素材同様にサイズを変更することができます。
四隅または横にマウスを当て、クリックしたまま動かすことで拡大・縮小が可能です。

全体のサイズを変える場合は、四隅を掴んだまま動かします。
左右また上下のサイズを変更した場合、一定の位置を過ぎると写真が切れるので注意してください。
(上の画像は左から右へ小さくしようとした場合)
元に戻したい…
そんなときは、画面左上の「左向き矢印の戻るボタン」を押すと元に戻せます。
写真の画像を編集する方法

Canvaでは、いくつかの写真加工ソフトが組み込まれています。
色合いを変えたりピクセル加工したりぼかしたりすることができます。
写真をクリック > 画面丈夫「画像を編集」
左のメニューにさまざまな加工が出てくるので、お好きな加工を選びクリックするだけで写真を加工することができます

加工の次は「切り抜き」。
切り抜きは、写真のサイズを好きな大きさに切り抜くことができます。

四角の状態にしか切り抜けません。
画像に合わせて切り抜くという処理はできません。

次は「反転」。
反転をクリックすると、写真の向きを上下左右に反転させることができます。

水平に反転・・・左右が逆に
垂直に反転・・・上下が逆に

水平と垂直を同時に使うことも可能です。
写真の画像を背景として設定する

次は比較的よく使う機能の、写真の画像を背景に設定する方法。

写真を右クリック > 「画像を背景として設定する」をクリック

すると…
一瞬で背景に写真の画像が設定されます。
※写真は上下左右中央値で貼り付けられます

貼り付け位置をずらす場合は…
写真をダブルクリック > 「写真を移動」

写真をダブルクリック > 「写真の四隅」 > 拡大・縮小

同じ画像を使いたい場合は、画像にマウスを当てて『ctrl+C』『ctrl+V』を押すと何枚でも複製が可能です。
写真の画像の透過率を変える方法

写真の画像の透過率を変えることで、写真を透かすことができます。
上の画像は…
- 右 → 透過率100
- 左 → 透過率50
※「透過」なので写真の下に画像や素材があると下の素材も透けて見え、背景の色によっても色が変わります

画面右上メッシュマークをクリック

スライダーで調整または数字を入力

今回までに紹介した機能
- 文字の移動
- 文字の編集
- フォントの変更
- 素材選択とサイズ変更
- 写真選びと編集
これでブログのアイキャッチ画像もすぐに作成することができます。
まとめ

この記事では、【写真の編集方法】についてまとめてみました。
この記事の内容
- 素材から写真を選ぶ
- 写真のサイズ調整方法
- 写真の画像を編集する
- 写真の画像を背景に貼り付ける
- 写真の画像の透過率を変える
写真の編集はよく使う機能ですので、何回か使ってるうちにすぐに覚えられます!
いろんな写真があるので、オリジナルデザインを楽しんでみてください!!
