この記事では、「ブログで収益を出すための4つの仕組み」を分かりやすく解説していきます。
- ブログの収益の仕組みが分からない
- なにをしたらいいのか分からない
このような悩みを解決していきます。
このページでは
- 完全初心者の方でも大丈夫
- できる限りシンプルに
- ブログに多い専門用語は使わず
- 画像や図解を使いながら
- 分かりやすく解説していきます
ブログで収益化を目指したい!
どこで?
どうやって?
という部分を先にイメージしておくと、記事のネタ探しがスムーズになります。
この記事の内容
- ブログで収益を生み出す4つの仕組み
- Googleアドセンス
- アフィリエイト
- 純広告
- 自分の商品やサービスを販売
収益化を目指すのであれば”アフィリエイト”メイン
まず、4つの仕組みを説明する前に
『効率よく稼げるのはどれ?』
という部分から説明していきます。

効率よく稼ぎたいなら
アフィリエイトメインです。
稼ぐならGoogleアドセンスじゃないの…?
このようなイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?
わたしもそうでした。
これは大きな間違いです。
Googleアドセンスで稼げているのは、ブログ界のごく一部のトッププレイヤーのみです。
ブロガーの多くは
アフィリエイト報酬を収入源にしています。
クリックされるだけで収益出るからラッキー♪
と、手軽に稼げるイメージをしてしまいがちです。
確かに手軽ではあります。
しかし!
- 合格までの審査が厳しい
- 膨大なアクセス数が必要
それがGoogleアドセンスです。
一般的に
- Googleアドセンスのクリック率:約1%
- 1クリック当たり:2~5円
- ブログに100人アクセスで2~5円
- それしか収益化できない
あなたのブログサイトのアクセスは1日どれほどでしょうか?
まず、1日100アクセスありますか?
今のアクセス数から、合計100アクセス到達するまで何日くらいかかりますか?
このように考えてみると
Googleアドセンスが稼げないことが理解できたのではないでしょうか。
まずは!
アフィリエイト報酬を出せるように記事を書いていきましょう!
ブログはアクセスを集め”続ける”のが難しい
Googleアドセンスで収益を出すのが難しいのではなくブログで
最も難しいのは、
アクセスを集め続けることです。
ブログを始めたばかりの時期は、アクセスも少ないです。
少ないからこそ、少ないアクセスでも収益化しやすいアフィリエイトがおすすめです。
ブログで10,000円の収益を出すには
アクセスが少ないからアフィリエイトメインが良いと書いていますが…
Googleアドセンスとアフィリエイト。
10,000円の収益を生み出すのに必要なアクセス数を見ていきましょう。
Googleアドセンス
- 1クリック=5円
- 月に2,000クリック必要
- クリック率=1%
- 月に200,000アクセス(PV)=10,000円
アフィリエイト
- 1件購入で2,000円の案件
- 公式サイト20人がクリック→1人が購入
(CVR5%) - ブログを20人が見る→1人が公式サイトへ
(CTR5%) - 100アクセス(PV)=1,000円
- 月に1,000アクセス(PV)=10,000円
収益は同じ10,000円でも、アフィリエイトは約1,000アクセスで達成できる可能性があります。
(あくまでも可能性の話です)
1,000アクセスを月で割ると、
1日・・・33アクセス
頑張れば達成できそうな数字です。
あくまでも計算上の数字で、10,000円稼ぐのは大変です
ブログで収益化する4つの仕組み
ここからは、ブログで収益を生み出す4つの仕組みを解説していきます。
- Googleアドセンス
(クリック型広告) - アフィリエイト報酬
(成果報酬型広告) - 純広告
(依頼・スポンサー) - 自分(自社)の商品やサービスを販売
Googleアドセンス
ブログで収益化する4つの仕組みひとつ目は
Googleアドセンスです。
Googleアドセンスとはクリック型広告。
- ブログサイトや記事内にGoogle広告を設置
- 読者がGoogle広告をクリックする
- 広告収入を得られる
- 1クリック2~5円程度
メリット
- クリックされるだけで収益化
- 手軽に利用できる
デメリット
- 審査が厳しい
- 単価が低い
アフィリエイト報酬
ブログで収益化する4つの仕組み2つ目は
アフィリエイト報酬です。
アフィリエイト報酬とは成果報酬型広告。
- 企業や個人の商品やサービスを
- ブログサイトや記事内で紹介
- 専用のリンクを貼付け
- 貼り付けたリンクから購入または申し込み
- 成果報酬がもらえる
- もしもアフィリエイトやA8.NETなど


メリット
- 登録が簡単
- すぐに利用が可能
- 単価が高い
デメリット
- 文章力が必要
- 広告が中止または廃止になる場合がある
純広告
ブログで収益化する4つの仕組み3つ目は
純広告です。
純広告とは、あなたのブログサイトや記事内に広告を貼ってくださいと依頼されて貼る広告のことです。
アクセス数が増えてきたり、ブログが有名になってくると依頼がくることもあります。
しかし、純広告はほぼないと思ってもらって大丈夫です。
YouTuberが
『〇〇さんより提供いただきまして~』と紹介している商品やサービス、あれも企業側から依頼されて紹介料をもらう代わりに商品の紹介をしています。
ステマに注意
ステマとはステルスマーケティング(stealth marketing)の略語。
消費者に宣伝広告であることを隠し、悟られないようにセールスプロモーション活動を行う行為です。
商品紹介や広告依頼が来た際は、必ず宣伝広告であることを忘れずに行いましょう!
自分(自社)の商品やサービスを販売
ブログで収益化する4つの仕組み4つ目は
自分(自社)の商品やサービスを販売することです。
サービス・モノ・情報・ノウハウなど。
価値提供できるあなただけの商品を作りブログを活用して集客し販売します。
下はサンプルです。
記事内で自分の商品やサービスに誘導して販売する仕組みを作ります。
まとめ
この記事では、「ブログで収益を出すための4つの仕組み」をまとめてきました。
この記事の内容
- ブログで収益を生み出す4つの仕組み
- Googleアドセンス
- アフィリエイト
- 純広告
- 自分の商品やサービスを販売
ブログを始めたばかりの頃は、なんでブログから収益が生まれるのか不思議に感じますよね?
収益化の仕組みを理解し、あなたのやりたいことや書きたいネタ・記事を先にイメージしておくとブログ運営がスムーズになります。

\これさえあればもう困らない/